新 C++とかメタセコイヤ超初心者苦悩メモ 旧 Poser ポーザー超初心者苦悩メモ
Poserという3Dソフトを触ってどのぐらい苦労しているかの記録だったのが今はC++とかメタセコイヤのほうが確実に多い
髪の造形、モーフ、ボーンの勉強
ここ数日した事。
1月華の剣士、真田小次郎の髪型作成。
2それに伴うボーンの勉強
3顔が気にくわないのでモーフの勉強。
1月華の剣士、真田小次郎の髪型作成。
2それに伴うボーンの勉強
3顔が気にくわないのでモーフの勉強。
1月華の剣士、真田小次郎の髪型作成。
これについてはメタセコイヤでちまちま作成。
今回無惨だったのがUVマッピング。
今回UVマッピングのことを考えずにほとんど作ったら後でマッピングの整理するのに大変な目にあったのでほとんど作り直し、実質丸一日かかった。
どこかに、作るよりUVマッピングの方が手間だとあったが今回それがもろに出た結果。
で、できたのがこっち。ついでに鉢巻も作成してるけどこれは後の所は鷲塚さんの流用。できてるけど未だ小道具化していない。


2それに伴うボーンの勉強
実は一回ボーンを仕込もうとして失敗したのでリベンジを兼ねてする。が、今回まだ納得のいく物ができていないのでほとんど成功物がみせられない。取り敢えずぐんにゃり曲がる所だけみた。
3顔が気にくわないのでモーフの勉強。
モーフとは? 簡単に言うと頂点を動かして笑うなどの表情を作ったり、見た目を整える為の動き全体の事をいってます。で、その適用具合で顔形を変えるのだが、買ったモーフファイルだけだとどうしても外人臭いので、いっそのことつくってやろうと画策。
参考にしたのは結果的に二カ所。 先方 直リンクすまぬ
Poser Tips
http://www.aimilc.ne.jp/%7erainbow/tips/tips01.htm
trashcan: ポーザーのモーフをメタセコで作る
http://reviewgames.cocolog-nifty.com/trashcan/2005/03/post.html
まず上記のPoser Tipsから始めたのだが、結果的に失敗。
理由はぶっちゃけV3の頂点数が多い事が敗因だとおもわれ。
TIPSの中では頭、首、両目までセットで吐き出しているが、吐き出したデータをMTmirrorが読まない(エラーになる)
なんか40000という数字がどうのとあったので、おそらく4000ポリだか頂点だか以上のフィルは読めないんだろう。
いろいろやった後で一応サイズ小さくしてする事もできた事はできたが、適応したモーフが予想外の完全な人外形になったので、この時点でこの作り方は終了。
ちなみにposerに読み込まないのでいちいちモーフファイル作り直していたので5-6回は顎の造形を作り直してややうんざり気味。
もう一つ下段のほう。こちらも最初はつまずく。がこっちは割と早く解決。
上記と同じようにつくっていて、モーフファイルとして読み込んだ時に頂点数が違うので読めないとでる。
何でだろうと思ったら、吐き出したモーフファイルに目や、首など、外套部分以外のデータを入れていたため。そりゃ頂点数違うわ。
というので、簡単につくったやつ
上が造形後、下が造形前。顎割れてるけど練習だからきにしない。化粧が濃いのは凶箱のotogi百鬼討伐絵巻に出てくる。安倍晴明用テクスチャ(自作)だから。使い回しってやつだね。


これについてはメタセコイヤでちまちま作成。
今回無惨だったのがUVマッピング。
今回UVマッピングのことを考えずにほとんど作ったら後でマッピングの整理するのに大変な目にあったのでほとんど作り直し、実質丸一日かかった。
どこかに、作るよりUVマッピングの方が手間だとあったが今回それがもろに出た結果。
で、できたのがこっち。ついでに鉢巻も作成してるけどこれは後の所は鷲塚さんの流用。できてるけど未だ小道具化していない。


2それに伴うボーンの勉強
実は一回ボーンを仕込もうとして失敗したのでリベンジを兼ねてする。が、今回まだ納得のいく物ができていないのでほとんど成功物がみせられない。取り敢えずぐんにゃり曲がる所だけみた。
3顔が気にくわないのでモーフの勉強。
モーフとは? 簡単に言うと頂点を動かして笑うなどの表情を作ったり、見た目を整える為の動き全体の事をいってます。で、その適用具合で顔形を変えるのだが、買ったモーフファイルだけだとどうしても外人臭いので、いっそのことつくってやろうと画策。
参考にしたのは結果的に二カ所。 先方 直リンクすまぬ
Poser Tips
http://www.aimilc.ne.jp/%7erainbow/tips/tips01.htm
trashcan: ポーザーのモーフをメタセコで作る
http://reviewgames.cocolog-nifty.com/trashcan/2005/03/post.html
まず上記のPoser Tipsから始めたのだが、結果的に失敗。
理由はぶっちゃけV3の頂点数が多い事が敗因だとおもわれ。
TIPSの中では頭、首、両目までセットで吐き出しているが、吐き出したデータをMTmirrorが読まない(エラーになる)
なんか40000という数字がどうのとあったので、おそらく4000ポリだか頂点だか以上のフィルは読めないんだろう。
いろいろやった後で一応サイズ小さくしてする事もできた事はできたが、適応したモーフが予想外の完全な人外形になったので、この時点でこの作り方は終了。
ちなみにposerに読み込まないのでいちいちモーフファイル作り直していたので5-6回は顎の造形を作り直してややうんざり気味。
もう一つ下段のほう。こちらも最初はつまずく。がこっちは割と早く解決。
上記と同じようにつくっていて、モーフファイルとして読み込んだ時に頂点数が違うので読めないとでる。
何でだろうと思ったら、吐き出したモーフファイルに目や、首など、外套部分以外のデータを入れていたため。そりゃ頂点数違うわ。
というので、簡単につくったやつ
上が造形後、下が造形前。顎割れてるけど練習だからきにしない。化粧が濃いのは凶箱のotogi百鬼討伐絵巻に出てくる。安倍晴明用テクスチャ(自作)だから。使い回しってやつだね。


スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 新 C++とかメタセコイヤ超初心者苦悩メモ 旧 Poser ポーザー超初心者苦悩メモ. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び